大和薬業株式会社

大和薬業株式会社

4年に1度

今日は立春です。昨日2月2日は節分でした。

 

2月2日の節分は2021年以来4年ぶりでしたが、
それより前をさかのぼると、2月2日が節分だったのは1897(明治30)年だそうです。

 

地球が太陽を1周する時間は暦の1年ではなく、
365日と6時間弱(1日の4分の1より少し短い)なのです。

 

立春点の通過時刻が1年ごとに6時間弱ずつ遅くなって、その遅れを4年に1度のうるう年に1日分(2月29日)で補うことになります。
そうすると逆に遅れを補い過ぎてしまうので、翌年の立春点の通過時刻は少し早くなるというパターンです。

 

ということで、これから先しばらくは4年に1回、うるう年の翌年の節分が2月2日になるそうです。

 

まだ寒い日が続きそうですが、
節分行事で縁起のよいものを食べて、悪いものを追い出したことで、新しい季節を迎えることにいたしましょう。

お問い合わせ

地域の健康と環境を守る
環境衛生コンサルタント

お電話でのお問い合わせ
0120-40-1255
受付時間 9:00〜17:00(平日)